食べ物

SAVASホエイプロテイン

savas

これ、サバスかと思わせておきながらザバスと読みます。要注意ですね。
ランニングのお供にザバスホエイプロテイン。プロテインは野球部が飲む不味いやつ、という認識をすっかりと覆してくれた一品。美味しいんですよ。ちょっとだけ溶けづらいけど。

プロテインのおかげで走れるようになった・・とまでは思わないながらも、LDLコレステロール値を下げるために始めたランニングで、しかも走り始めた当初はペース配分もよく分からず最初の200mくらいで調子に乗りすぎて、肩で息するのを必死で堪えてたような状態でしたからね。

それでもムキになって毎日走ってたら今度は歩くのも辛いくらいに膝が痛くなり、ぼくは走るのが「そもそも向いてないんじゃないか」と思って挫折しそうになったり。
そんなこんなでもランニング後のプロテインがちょっとだけご褒美っぽかったり、身体鍛えてます! っていう自分に酔いしれる要素であったりして。

それから半年後には土日の朝に各10kmくらい走っても平気になりました。足も体力も。参考までに走り始めたときのペースが6分/kmくらいだったのが、4分/kmくらいにまで。

気づいた頃には、コレステロール値もすっかり下がってましたしね。

ちなみに初めに飲んだプロテインはウイダーのマッスルフィット(ココア味)で、ホエイとカゼインの両方を取り込めるってことで選んだけど、運動した後飲むならホエイの方が良いみたいですね。

なので、冒頭のこれザバスのホエイプロテイン(ココア味)を購入。

これはウイダーよりもさらに飲みやすいんですよ・・!
なにより甘みが強いんです。ウイダーの方はすごく溶けやすくていいけど、牛乳で飲まないと味がなくて正直まずいのです。例えるなら失敗したココアみたいな感じ。運動した後のカラカラのノドをこれで潤すのは余計にキッツい。

ところがザバスはというと、水で溶かして飲んでもこれはウイダーを牛乳で溶かしたときとほとんど変わらないという衝撃!!

ただ、ウイダーにしろザバスにしろ、どっちにしてもプロテイン飲むときにはシェイカーあったほうが絶対にいいですね。Amazonとかで、「シェイカーは振ったら漏れる」とかレビューされてたのを見てたから要らないと思っていたけど、たぶんあれは使い方がアホちんなんだろうね。フタをちゃんと閉めてなかったとか。

こんなのスプーンで溶かしてる時間がバカみたいと思います。
それにザバスの方は、たぶんスプーンじゃ溶かしきれないだろうなぁ。しっかり混ぜないとダマになったのがどろ~んと口の中に入ってきて、とても嫌な気分にさせられるので、300円くらいならシェイカー買ったほうがいいよね!

-食べ物